競技説明(ルール)

対戦シャドー

対面に向かい合いシャドーボクシングをします。
1分30秒×2R(インターバル30秒)

※U-12及び50歳以上の部は1分×2R(インターバル30秒)
女性の部50歳以上の組合せは1分×2R(インターバル30秒)

試合はプロボクシング同様10点法の採点により勝敗の判定をします。

試合をおこない勝ち進んでいくことで総合得点が加点されていきます。
総合獲得得点、または何勝したかによってC級~A級へと上がっていきます。
また総合獲得ポイントの順でランキングが決定していきます。

評価基準

相手の動きに対応した左右両周りのフットワーク、ステップイン、バックステップが出来ていている。

その中でパンチの組み立てをしながら上下の打ち分け、コンビネーション、カウンターが打てている。

また、相手の攻撃に対して的確なディフェンスが出来ていて次の攻撃に繋げている。

戦術、戦法的に相手より優れ、巧みな試合運びが出来ている。

挨拶、フィニッシュブロー(ゴング後3秒静止)が出来ている。

※一方向に相手を追うだけの単なる突進、相手の動きに対応したフットワークを伴わない単なる手数は攻勢とは認められない。

 

以上の評価が同等と判断された場合、適切なガードの維持が出来ているか、拳の握り、フォームのバランスの良さなどを優劣の判断基準とする。

採点

  • 10=10 (互角の場合)
  • 10= 9 (若干の勝ちの場合)
  • 10= 8 (明らかな差がある勝ちの場合)
  • 10= 7 (すべてにおいて圧倒的な差がある勝ちの場合)
  • 減点=中心の輪に接触した場合、相手に接触した場合※レフェリーが判断する。
      フィニッシュブロー後に3秒間静止出来なかった場合。
  • 失格=一回目でもレフェリーがあきらかに悪質と判断した場合は失格とする
  • ドロー=引き分けの場合はジャッジが優勢者を決定する。
  • 3名のジャッジのうち2票以上獲得した者を勝者とする。
  • movie
  • RANKING
  • champions
  • 日本プロボクシング協会
  • 〒112ー8575  東京都文京区後楽1-3-61
    (株)東京ドーム内
  • TEL 03-3812-7447

© 2010 Japan Boxing Associations